お知らせ

【完売しました】香南市たまぁるかデジタル商品券について

本商品券は、コンビニでは利用できません。

また、商品券の使い方のお問い合わせは、香南市商工観光課(TEL0887-50-3013)までお願いします。

9月1日より、販売しておりました「香南市たまぁるかデジタル商品券」ですが、完売いたしました。
ご購入いただきありがとうございました。

ご購入いただきました商品券は、以下の利用期間のみご利用いただけますので、忘れずにご利用ください。
利用期間:令和7年9月1日(月曜日)~12月31日(木曜日)

PayPay特設ページはこちらから

商品券の概要

<販売額>

一口当たり、5,000円(プレミアム率50%で額面7,500円分の商品券となります)

<内訳>

額面7,500円(一口当たり)のうち、

1.全店共通券5,000円分:市内の利用対象店舗の全てで利用可能

2.店舗限定券2,500円分:市内の利用店舗のうち本店が県内にある店舗で利用可能

※本店が県外にある利用店舗では、2.店舗限定券は利用できません

<発行口数>

23,000口(1人あたり4口まで購入可能)

※購入は一度のみで、分割購入はできません

<販売・利用期間>

令和7年9月1日(月曜日)10:00~12月31日(水曜日)

※売り切れの為、販売終了しています。

利用対象店舗

PayPayアプリ内

⓵「ホーム画面:すべて」→⓶「生活」の「地域商品券」→⓷「香南市たまぁるかデジタル商品券」

上記からリンクできるページ内の「対象のお店一覧」から、ご確認ください。

MAPでの確認

<以下リンク先(外部リンク)よりご確認ください>

A全店舗共通券 | B全店舗共通券

※マップの位置を移動した際には、マップ上部にある「この周辺で再検索」をクリックしてください。

 

市内のPayPay加盟店で利用可能です(コンビニ、病院や調剤薬局などの一部店舗を除きます)

以下は、商品券の利用対象外となります

(ア)出資や債務の支払い(税金、振込代金、振込手数料、水道料金等)

(イ)有価証券、金券、商品券(ビール券、清酒券、おこめ券、図書券、店舗が独自発行する商品券等)、旅行券、乗車券、切手、はがき、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入

(ウ)たばこの購入(電子たばこを含む)

(エ)医療費の支払い(処方箋による薬代含む)

(オ)土地・家屋の購入等の不動産の保有に関わる支払い

(カ)現金との換金、金融機関への預け入れ

(キ)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に該当する営業に係る支払い

(ク)特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの

市内事業所の皆様へ

商品券が使用できる対象店舗となるためには、PayPayの加盟店である必要があります。

新規加盟をご希望の事業所・店舗の皆様は、PayPayに直接お問い合わせ、また、加盟の申込をお願いします。

※既にPayPayに加盟されている店舗は、申請不要で原則商品券事業の対象店舗となります。

これまで通りの決済にて対応可能であり、事業に参加することで、追加で必要となる作業等はございません。

(一部対象外業種あり。また、加盟をされていても、60日以上決済がない場合は対象外となりますので、事業への参加を希望される場合は市商工観光課までお問い合わせください)

※対象店舗となる皆様には、店内掲示用のポスター等、販促キットを後日送付いたします。

<お問い合わせ先>

◎PayPayに既に加盟されている事業者の皆様(PayPayホームページに移動します

◎PayPayを新たに導入しようとされる事業者の皆様

電話:0120-957-640(10:00~19:00)※PayPay加盟店新規受付センターに繋がります

詳細は香南市HPまで